あの人はどう使っている? 「ウニ漫画」のかまぼこRED先生に聞く、マンガノの使い方

いつもご利用いただき、ありがとうございます。
マンガノ運営チームです。

 

インターネット上にはマンガを投稿する場は数多くありますが、皆様はどのように使い分けていますでしょうか?

そういった複数の場で活動されている作家にとってマンガノはどのように役に立つのか、どのように使っていくと良いのか、その参考として実際に利用されている作家にQ&Aの形でお話をうかがうことができました。

今回お聞きしたのは、マンガノのリリース間もない頃から人気作品となっている『ウニ漫画』の作者であるかまぼこRED先生です。

manga-no.com

 

Q. マンガノを使い始めたきっかけはなんですか?

ツイッターでマンガノさんを利用している方を見かけた事がきっかけです。

スマホアプリ経由でしたが、ワンタップで直接作品が表示され最後のページまで読むことができて感動しました。

また、漫画画像以外の情報がシンプル表示なのが好みです。そこにある画像だけに集中してスワイプ続けることで没入感を得ることが出来ると思います。

使い始めキッカケは読みやすさに心惹かれてですが、使い続けている決め手は商業色の無さをモットーに掲げていらっしゃった点でした。

軽い気持ちから作品投稿を初めて、作品が溜まって気が向いた時に更新しているのでプレッシャー無く続けることが出来ています。

 

Q. 複数の投稿サイトがある中で、マンガノと他サイトとをどのように使いわけていますか?

とにかくシンプルな見た目とSNSからの移動が気に入っていますので、余計な情報やクッションページなど無しに頭空っぽ状態で、まず読んでいただく入り口として使わせていただいております。

 

Q. より多くの人に作品を読んでもらえるようにするために工夫していることはありますか?

不定期ですがSNSで継続して作品を描き、反応が多くいただけたときは過去作の紹介として定期的にマンガノさんのリンクで紹介させていただいています。

 

Q. マンガノに作品を投稿するようになって作家活動で何か変化はありましたか?

更新がなかなか出来ないときも、マンガノさんに作品を投稿しておくことで後から新しい読者さんがついてくださることが増えました。ありがたいです。

また、運良くSNSなどでバズった際に、サッと作品ページを出すことができるのは非常に便利で重宝しています。

 

 

以上、いかがでしたでしょうか。

作品が溜まって気が向いたときに更新する、マンガノに作品をためておくことで何かあったときにまとめ場所として紹介できる、という「作品の蓄積場所」として活用するのはマンガノの使い方としてとてもマッチしていると思いました。

今回のインタビューが皆様の参考になれば幸いです。

 

お問い合わせ・お知らせ

マンガノに関するフィードバックは、以下のお問い合わせ窓口、もしくはTwitterで「#マンガノ」を付けてツイートしてください。運営チーム一同、皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。

forms.gle

 

機能追加や不具合のアップデートを行う場合は以下のTwitterアカウントよりお知らせしてまいります。ぜひフォローいただけると幸いです。

マンガノ - 新しいマンガ投稿ツール (@mangano_pr) | Twitter