いつもご利用いただき、ありがとうございます。
マンガノ運営チームです。
3周年のご挨拶
マンガノは、2024年4月21日をもってサービス開始から3周年をむかえました。
いつもご利用いただいているみなさま、誠にありがとうございます!
多くのユーザーからご意見をいただきながら日々改善を続けることができました。
まずは、あらためてこの一年に実施したものを振り返ってみたいと思います。
この一年の歩み
- 2023/05/24
- manga-no.com
- 2023/08/17
- manga-no.com
- 2023/10/05
- manga-no.com
- 2023/11/15
- manga-no.com
- 2023/12/3
-
✒️#マンガノ 特別イベント🖋️#コミティア146 のマンガノ企業出展ブースにて、マンガ家のためのトークイベントを開催します!📣✨
— マンガノ - 新しいマンガ投稿サイト (@mangano_pr) 2023年11月20日
豪華三本立て!異なるテーマでお送りします。
🗓️2023年12月3日(日)
🏢東京ビッグサイト西ホール
▼詳細は記事やリプライをご覧ください!https://t.co/ks59T4xb5l pic.twitter.com/0BcNXcOR4Q -
#マンガノ スペシャル・トークセッション、大盛況のうちに終了しました!
— マンガノ - 新しいマンガ投稿サイト (@mangano_pr) 2023年12月3日
皆さまのご来場、誠にありがとうございました!✨
引き続きスペース30にて、マンガノのアカウントをお持ちの方、新規登録いただいた方に特製クロッキーブックをプレゼントしています!
ぜひお越しください✨ #コミティア146 pic.twitter.com/cVpJ3tOYHu -
マンガノ企業ブースでは、
— モミー 【少年ジャンプ+編集】 (@momiyama2019) 2023年12月3日
マンガノのアカウント作成してる方に、
こんな特製クロッキーブックをプレゼントしてます。
さらにトークセッション参加者には特製トートバッグもプレゼント。ぜひお気軽にお立ち寄りください〜。https://t.co/hQh4pBMu8R pic.twitter.com/CjlaiVt1gV
-
2024/4/17
- manga-no.com
ここでは主な機能リリースや企画をメインに掲載させていただきましたが、他にも細かな改善も日々実施しております。
メインビジュアルの更新
マンガノでは3周年を記念して、今年もマンガノに投稿されている作品にご協力をいただきメインビジュアルを刷新します。
今年のメインビジュアルはこちらです!
こちらのメインビジュアルの作成にご協力いただきました作品と作者様(敬称略)は以下の通りになります。また、お祝いのメッセージもいただいておりますのであわせて掲載させていただきます。
- 『殺人ウサギガールvs○○○ 』(ナガサワ)
-
3周年おめでとうございます。
SNSに投稿した漫画のアーカイブなどに便利に使わせてもらっています。
少し前からの新機能・マンガフォリオも大変使い勝手が良く、自作品を一箇所に集約できるポートフォリオとして重宝しており、類似するものがあまりない素晴らしいサービスだと思います。
その他企画も活発なので、これからも「マンガノ」が盛り上がっていくといいなと思っています。
応援しています!
-
- 『毒蛇転生』(納豆まぜお)
-
この度は3周年おめでとうございます!!
先日はコミティアのイベントに呼んで頂きありがとうございました。
貴重な機会を頂き、得がたい経験をすることができました。
常に改善点を模索されていて、アップデートを欠かさないマンガノさんの今後の成長をユーザーの皆さまと共に見守っていけたら幸いです!!
-
- 『4コマ漫画集』(クラッシャー主婦)
-
3周年おめでとうございます!
マンガノは私にとって作品を発表する場であることにとどまらず、同時に他の方々の作品を楽しみ、新たなインスピレーションを得るための大切な場所です。
新しい企画や機能にも期待しています。
これからも漫画・イラストなどの創作を愛する皆が楽しめるサイトであり続けるよう、ご活躍を楽しみにしています。
-
- 『ヨンクラ』(那波ナオキ)
-
マンガノ3周年おめでとうございます!
私はマンガノを通して本当に様々な人に作品を読んで知って頂き、様々なお声がけを頂けるようになりました。
個人的な趣味としても勿論、商業を目的とした利用でもクリエイターと世界を繋げてくれる最高の場所だと思います。
これからもサービスの益々の発展を応援しつつ私も頑張って漫画を描き続けたいと思います!!
-
- 『チェッカー鳥海さん、レジまでお願いします!』(狸谷)
-
マンガノさん3周年おめでとうございます!!そしていつもお世話になっております!私はいろんな場所で頻繁に更新したりができないので、こういった場所があるということが心強いなと思っています。
……と去年の更新数が2回の自分ですので、今年はもっと私がまだ未踏のマンガノさんの機能をたくさん利用していきたいです。本当におめでとうございます!!
-
- 『【BL】好きです、先輩』(まりお)
-
この度は3周年おめでとうございます。
"マンガノ"という名前通り、漫画に特化して読みやすいUIに魅力を感じ利用させていただいております。
昨年はマンガ紹介枠機能の追加など嬉しいアップデートもあり、今後もさらなる魅力が増えることを期待しています。
マンガノの益々のご発展をお祈り申し上げます。
-
- 『異世界に行ったら謎の生物に可愛がられた話』(河口けい)
-
マンガノ3周年おめでとうございます。漫画だけでなくマンガフォリオの方もポートフォリオとして利用させていただいています。
商業誌の漫画だけでなく個人活動のオリジナル漫画も読んで知ってもらえる場としてこれからも活用させていただければと思います。
今後のさらなるご発展をお祈りいたします。
-
- 『羽人』(宮尾行巳)
-
3周年おめでとうございます!
ポートフォリオや作品の無料&有料公開など、利用させていただいております。
リリース以来、作家と読者の橋渡しとして運営努力してこられたと思いますが、作家としては何より基本である「設定も含めたアップのしやすさシンプルさ」が素晴らしいと思っています。
ネットが苦手な人にもやさしいく低ハードルなのは大切なことだと思います。
作品を外に向けて公開することは、クリエイターにとってモチベや技術向上の第一歩だと思います。
マンガノさんには、これからもその頼もしい味方でいていただけると嬉しいです!
-
- 『気まぐれ大家とつかれたOL』(もこ)
-
3周年おめでとうございます!!
今年もメインビジュアル参加のお誘いをいただきまして、もうそんな季節か…と思うようになってきました。
マンガノのビューワーは世界一使いやすいと思っています。
今後ともますますのご発展をお祈りしております。
-
お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。もしまだ作品を読んだことがないという方は、この機会にぜひ読んでみてください。
こちらのメインビジュアルはマンガノ クリエイターページや公式Xアカウントのヘッダ画像、その他各種プロモーションに活用していきます。
これからのマンガノ
マンガノは「すべてのマンガ家のための、新しい発信基地」としてリリースしました。その方針は三年経った今でも変わっていません。
その施策として作家の作品分析をサポートできるような機能を開発中です。
編集担当者がいない作家でも客観的に自分の作品を分析し、同時に作品づくりのモチベーションを保てる環境をマンガノで実現していこうと進めています。
一方で、自分がどの出版社と相性がいいのかわからない、複数の出版社に持ち込むのが大変という商業誌デビューを志すマンガ家によくあるお悩みにお応えして、出版社横断の「第1回マンガノ大賞」を開催し多くの作品を投稿いただきました。
こういった漫画賞は今後も継続的に実施していきたいと考えています。
私たちは、「こんな機能が欲しい」「この機能を変えてほしい」など、マンガ家の皆さまのご意見を求めています。
これからのマンガノは、ご利用いただいているマンガ家の皆さまと共に作っていきたいと考えています。
マンガノをよりよりサービスにするため全力で取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。